「お金」があっても幸せでは
ない人がいます。
反対に、
「お金」がなくても幸せな
人はいます。
そんな「お金」の話が
今回のテーマです。
夢をかなえるゾウ② あらすじ
脱サラをして芸人をしている西野謹太郎は、
自分のお笑いライブ中に
爆笑をしている客・ガネーシャと出会う。
ガネーシャの目的は、
笑の神様を決める『ゴッド・オブ・コント』で
優勝をすることだった。
ガネーシャとお笑いコンビになる契約を
交わしたことで、自分の部屋に住み着いていた
貧乏神・金無幸子が見えるようになる。
果たして、謹太郎は『ゴッド・オブ・コント』で
優勝することができるのか!?
夢をかなえるゾウ② ガネーシャ、幸子、釈迦の課題
- 図書館に行く
- 人の意見を聞いて、直す
- 締め切りを作る
- つらい状況を笑い話にして人に話す
- 優先順位の1位を決める
- やりたいことをやる
- 楽しみを後に取っておく訓練をする
- プレゼントをする
- 他の人が気づいていない長所をホメる
- 店員を喜ばせる
- 自分が困っているときに、困っている人を助ける
- 欲しいものを口に出す
- 日常生活の中に楽しみを見つける
- つらいとき、
- 自分と同じ境遇にいる人を想像する
夢をかなえるゾウ② 見どころ
本作では、「お笑い芸人」が主人公です。
ガネーシャとのコントでは思わず、
読んでいる方も「なんでやねんと」ツッコミを
入れたくなるところが多くあり、楽しめます。
謹太郎は、貧乏神・幸子に恋をします。
幸子は謹太郎が懸命に芸人として売れる
努力をしていることを知っています。
売れてもらいたいと思うものの、
芸人として売れたら、
謹太郎が貧乏ではなくなるので、
自分は死んでしまいます。
幸子と謹太郎は無事に結ばれることが
できるのでしょうか。
2人の関係性がどう進展していくのかも
本書での注目ポイントです。
夢をかなえるゾウ② まとめ
私がなるほどな~と思った文章を紹介します。
お金で買える喜びはすべてー素敵な服も、
p.269
おいしい食べ物も、優雅な部屋も、
豪華な旅行もー他人が作ったものです。
でも、どんなにつらい状況でも、
それを楽しもうとする気持ちさえあれば、
人は、自らの手で
喜びを作り出すことができます。
お金がなくても、
人は幸せになることができるんです。
貧乏神・幸子は、
その人が貧乏かを判断する基準は、
その人の「心」の在り方であると説明しています。
「心」が豊かな人は、
「お金」がなくても工夫次第では、
幸せになることができるらしいです。
したっけね~☆彡