
ガネーシャについて
少し調べました。
父がシヴァ、
母がパールヴァティーです。
驚くベきことに、
ガネーシャは二人の垢から
誕生しました。
頭が象である理由は、
シヴァがガネーシャの首を誤って
切り落としてしまい、
元々ある首の代用として、
象の首をつけたからです。
夢をかなえるゾウ③ あらすじ

主人公は結婚をしたいと思っているOL。
5年間彼氏がいない。
ある日占いで騙され、
24万円もする偽物のガネーシャ像を
クレジットローンで購入してしまう。
翌朝、ガネーシャが寝転がっていた。
OLにぽっちゃりしたお腹のことを馬鹿にされた
ガネーシャは憤り、ブラックガネーシャとなった。
ブラックガネーシャは、
いつもの教えよりもハードな課題を出す。
OLはブラックガネーシャの課題を
しっかりとこなし、自分の夢を叶えることが
できるのか!?
夢をかなえるゾウ③ ガネーシャの課題
- 自分の持ち物で本当に必要なものだけを残し、
必要のないものは捨てる - 苦手な分野のプラス面を見つけて克服する
- 目標を誰かに宣言する
- うまくいっている人のやり方を調べる
- 一度自分のやり方を捨て、
うまくいっている人のやり方を徹底的に真似る - 空いた時間をすべて使う
- 合わない人をホメる
- 気まずいお願いごとを口に出す
- 今までずっと避けてきたことをやってみる
- 自分の仕事でお客さんとして感動できるところを見つける
- 一度儲けを忘れてお客さんが喜ぶことだけを考える
- 自分の考えを疑ってみる
- 自分にとって勇気が必要なことを一つ実行する
- 優れた人から直接教えてもらう
- 一緒に働いている人に感謝の言葉を伝える
- 自分で自由にできる仕事を作る
- 余裕のないときに、ユーモアを言う
- 目の前の苦しみを乗り越えたら手に入るものを
できるだけ多く紙に書き出す - 欲しいものが手に入っていく「ストーリー」を
考えて、空想をふくらませる - 手に入れたいものを「目に見える形」にして、
いつでも見れる場所に置く - 自分流にアレンジする
夢をかなえるゾウ③ 見どころ
占い・パワーストーンといった、
楽をして成功ができる
方法があると信じていた主人公が、
辛いことを頑張って成功をしようとする
マインドに変わります。
主人公OLが頑張り、
いつもよりもハードな
ブラックガネーシャの課題を
こなしていく姿に注目です。
夢をかなえるゾウ③ 黒ガネーシャの教え
黒ガネーシャは、ガネーシャとは違い
お客さまファーストの商売の仕方ではないものの、
商売で儲けるための秘訣を教えてくれます。
希少価値を演出する
24万円のガネーシャ像を売りつける占い師の
テクニック。それは、
ガネーシャ像の数が『少ない物』に
見せるというものです。
黒ガネーシャは、
人は『良いもの』に価値を感じるのではなく、
『少ないもの』に価値を感じるのだと言います。
あえて自分の不利益になることを言って信用してもらう
赤城さんは、お客さんに24万円のガネーシャ像を
買う必要がないことを『あえて』告げました。
自分の不利益になることを言えば、
その後の言葉は全て信用してもらえるからです。
周囲の人間関係を断つ
黒ガネーシャは、
世の中で成功できない人が多いのは、
多くの人が情に流されて決断が
できないからだと言います。
自分の時間が作るためには、
友人との関係を断つこともときには
必要かもしれません。
夢をかなえるゾウ③ まとめ
私が印象に残ったガネーシャの言葉を
以下に紹介します。
人間にとって、自分で考え工夫していくんはめっちゃ楽しい
作業なんや。せやけどほとんどの人は、
仕事をそういう形までもっていけへん
私も嫌々やらされる仕事よりも、
自分が裁量を持ってできる仕事の方が、
やりがいをもって仕事ができるので、
楽しく仕事ができる気がします。
主人公OLは、
最終的に「お金」を稼げる仕事ではなく、
自分のしたい仕事に就きました。
ネタバレになるので、何の仕事に就いたのかは
言いません笑
したっけね~☆彡